人がいる、人がつながる、長屋のような経堂の街がある

2007.9.17

灯串房の本日の煮物

経堂グルメ&カルチャー

経堂すずらん通り居酒屋

すずらん通りの隠れ家 灯串房(とうせんぼう)
90円からというリーズナブルな値段で
ウマい焼鳥・焼トン、いろいろ楽しめ、
お酒も充実、ツマミも充実。
落ち着いた雰囲気なので、安心してゆったり飲める。
そんな灯串房の本日の煮物。

日替わりで、野菜たっぷり、
どんな酒にもピッタリ。うれしい一品です。
灯串房に是非!
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム

須田泰成

コメディライター/プロデューサー/著述家/クリエーティブディレクター。2000年、伝説の地域寄席・経堂落語会の代表世話人を勤めた故・栃木要三氏のラーメンからから亭の経営不振を立て直すため、個人飲食店を応援する経堂系ドットコムをスタート。2009年さばのゆオープン、落語、トーク、全国の地域イベント等で知られるように。東日本大震災の津波で流された石巻の缶詰工場・木の屋石巻水産の泥まみれの缶詰を洗って売るプロジェクトは、さばのゆから全国に広まり、約27万個を販売。工場再建のきっかけとなるなど、ソーシャルな活動も多い。本業は、著述、映像・WEB制作、各種プロデュース。著書に『モンティパイソン大全』(洋泉社)、脚本・シリーズ構成に『ベイビー・フィリックス』(NHK),
『スーパー人形劇ドラムカンナの冒険』(NHK)など。
最新刊は、木の屋石巻水産の復興ノンフィクション本『蘇るサバ缶〜震災と希望と人情商店街〜』(廣済堂出版)
Twitter:@yasunarisuda
facebook:https://www.facebook.com/yasunarisuda

関連記事

  • 2015.8.26

    震災前の売上げ復活に王手をかけていた木の屋石巻水産さんがほぼ目標を達成♩

    全国の産地とのコラボ

  • 2015.3.2

    経堂 八戸サバ祭り

    全国の産地とのコラボ

  • 2014.11.20

    青森県八戸 南部せんべいまつり

    全国の産地とのコラボ

  • 2014.10.24

    JA中野市さんと秋の経堂きのこ祭り♩

    全国の産地とのコラボ

  • 2014.9.25

    らかん茶屋さんに脂のり最高の金華サバあります。

    経堂グルメ&カルチャー

  • 2014.6.9

    経堂農大通り「魚ケン」博物館

    経堂グルメ&カルチャー

  • 2013.12.13

    震災前から経堂で馴染まれた 木の屋石巻水産さんの金華サバ缶が復活!

    全国の産地とのコラボ

  • 2013.1.15

    季織亭の厚揚げと味噌ラーメン。

    経堂グルメ&カルチャー

  • 2012.10.3

    ログハウスきこりの羽根つき餃子&サンマ刺身

    経堂グルメ&カルチャー