人がいる、人がつながる、長屋のような経堂の街がある

2007.1.25

ガラムマサラ の 中国の足し算 インドの引き算

経堂グルメ&カルチャー

経堂すずらん通りガラムマサラガラムマサラおいしい噺

先日、すずらん通り、オモチャの梶山とアリババの間を右折すぐの
整体・鍼灸などの治療院 楽居堂さん の大島さんとバッタリ会った夜の続き。
ヒンドゥー語を学ぶため、インド政府の国費留学生として、
インド在住経験もある、そんな珍しい経験をお持ちの大島さん。
なんとなく流れは、ガラムマサラの方へ。
「あの店は、インドよりも美味しい」と、
大島さんに言われたら、それは、行くしかありません。
実は、ガラムマサラは、カレー以外のメニューも非常に美味しいのです。
砂肝とホウレンソウの炒め物、ギラバジャ。

スパイシーなタンドリーの手羽先焼き。香ばしい!

ビールは、やっぱり、マハラジャ・ビール!

大島さんの話で 面白かったのは、
日本とインドの健康感が似ているということ。
たとえば、風邪などをひいて体調が悪い時、
中国だと、「スタミナのつくものをものを食べる」のが一般的といいます。
つまりは、「足し算の文化」ですね。
しかし、日本では、風邪などをひいて体調が悪い時は、
むしろ「食べない、お粥くらいで静かにしている」が一般的ですよね。
少なくとも、食生活が欧米化する以前は、そうでした。
つまり、日本は「引き算の文化」なんです。
そして、インドも「引き算の文化」というところは同じなんだそうです。
・・・・・・などなど、他にもいろんな興味深い話が次々と飛び出す夜でした。
いずれ、大島さんの話を聞くイベントなど行っても面白いかも知れません。
と、ガラムマサラでは、ただいまアルバイト募集中!
時給850円。おいしい食事付き。
午後6時〜10時 まで可能な方。
03−3427ー1985 (担当・ハサンさん)
こちらも、よろしくお願いしま〜す♪
mixi のコミュも盛り上がっています!
by 経堂系ドットコム

アバター画像

須田泰成

コメディライター/プロデューサー/著述家/クリエーティブディレクター。2000年、伝説の地域寄席・経堂落語会の代表世話人を勤めた故・栃木要三氏のラーメンからから亭の経営不振を立て直すため、個人飲食店を応援する経堂系ドットコムをスタート。2009年さばのゆオープン、落語、トーク、全国の地域イベント等で知られるように。東日本大震災の津波で流された石巻の缶詰工場・木の屋石巻水産の泥まみれの缶詰を洗って売るプロジェクトは、さばのゆから全国に広まり、約27万個を販売。工場再建のきっかけとなるなど、ソーシャルな活動も多い。本業は、著述、映像・WEB制作、各種プロデュース。著書に『モンティパイソン大全』(洋泉社)、脚本・シリーズ構成に『ベイビー・フィリックス』(NHK),
『スーパー人形劇ドラムカンナの冒険』(NHK)など。
最新刊は、木の屋石巻水産の復興ノンフィクション本『蘇るサバ缶〜震災と希望と人情商店街〜』(廣済堂出版)
Twitter:@yasunarisuda
facebook:https://www.facebook.com/yasunarisuda

関連記事

  • 2015.11.14

    経堂かまぼこ週間

    全国の産地とのコラボ

  • 2015.10.26

    今年もJA中野市さんと 秋の経堂きのこ祭り♩

    全国の産地とのコラボ

  • 2015.8.26

    震災前の売上げ復活に王手をかけていた木の屋石巻水産さんがほぼ目標を達成♩

    全国の産地とのコラボ

  • 2015.6.2

    父、缶動。の父の日イベントはじまりました。

    イベント情報+コラム

  • 2015.3.2

    経堂 八戸サバ祭り

    全国の産地とのコラボ

  • 2014.11.20

    青森県八戸 南部せんべいまつり

    全国の産地とのコラボ

  • 2014.10.24

    JA中野市さんと秋の経堂きのこ祭り♩

    全国の産地とのコラボ

  • 2014.9.9

    経堂は、しょうがの美味しい街になります。

    全国の産地とのコラボ

  • 2014.8.1

    8月は「さわち+生姜」高知と盛り上がります。

    全国の産地とのコラボ