人がいる、人がつながる、長屋のような経堂の街がある

2010.8.16

経堂西通りを「たこ焼き×ハイボール」の街に♪紀州和歌山出身・大東くんの「たこ焼き&たい焼き」屋さん♪

経堂グルメ&カルチャー

ビストロ一平経堂西通りさばのゆたこ焼き&ハイボール♪笑和堂

経堂西通りの入口にあった、たこ焼き&たい焼き「夢屋」。
チェーン店かと思っていたら、実は、個人店だったらしい。
その個人店をうっかり引き継いだのが、
紀州和歌山出身の大東くん。
都の西北を中退して元は芸人を目指していたが、
焼き鳥屋さんで修行した経験を活かして、
これからは経堂を地元と思ってがんばるとのこと。

これから街と一緒に育っていくたこ焼き。
ウマかったらウマイ。
もう一つやったら、ここが足りないと言いましょう。

多少に関わらず電話注文OK。
03−3439−0088

そろそろ、たこ焼きをツマミに店内飲みコーナーも登場の予定。

経堂西通り。
ファミリーマートの隣。
ビストロ一平の隣でも。
地図は、こちら♪(←クリック!)
経堂西通りでは、
大東くんのたこ焼きをテイクアウト&持ち込んだお客さんには、
一杯目のハイボール100円引きサービスをするお店を募集中。
まずは、
さばのゆ(←クリック!)が名乗りをあげます♪
夢屋さんから徒歩1分の
ソーシャルエナジーカフェさん(←クリック!)
徒歩2分の笑和堂(←クリック!)も参加。
経堂にひろげよう!
たこ焼きテイクアウト飲みの輪っ♪
じわじわ増えてきましたよ♪
by経堂系ドットコムスローコメディ広告社

須田泰成

コメディライター/プロデューサー/著述家/クリエーティブディレクター。2000年、伝説の地域寄席・経堂落語会の代表世話人を勤めた故・栃木要三氏のラーメンからから亭の経営不振を立て直すため、個人飲食店を応援する経堂系ドットコムをスタート。2009年さばのゆオープン、落語、トーク、全国の地域イベント等で知られるように。東日本大震災の津波で流された石巻の缶詰工場・木の屋石巻水産の泥まみれの缶詰を洗って売るプロジェクトは、さばのゆから全国に広まり、約27万個を販売。工場再建のきっかけとなるなど、ソーシャルな活動も多い。本業は、著述、映像・WEB制作、各種プロデュース。著書に『モンティパイソン大全』(洋泉社)、脚本・シリーズ構成に『ベイビー・フィリックス』(NHK),
『スーパー人形劇ドラムカンナの冒険』(NHK)など。
最新刊は、木の屋石巻水産の復興ノンフィクション本『蘇るサバ缶〜震災と希望と人情商店街〜』(廣済堂出版)
Twitter:@yasunarisuda
facebook:https://www.facebook.com/yasunarisuda

関連記事

  • 2015.11.14

    経堂かまぼこ週間

    全国の産地とのコラボ

  • 2015.10.26

    今年もJA中野市さんと 秋の経堂きのこ祭り♩

    全国の産地とのコラボ

  • 2015.8.26

    震災前の売上げ復活に王手をかけていた木の屋石巻水産さんがほぼ目標を達成♩

    全国の産地とのコラボ

  • 2015.6.2

    父、缶動。の父の日イベントはじまりました。

    イベント情報+コラム

  • 2015.4.5

    2015年3月イベント結果

    イベント情報+コラム

  • 2015.3.2

    経堂 八戸サバ祭り

    全国の産地とのコラボ

  • 2014.12.6

    2015年、 毎月第一月曜は一平ちゃんの日。

    経堂グルメ&カルチャー

  • 2014.11.20

    青森県八戸 南部せんべいまつり

    全国の産地とのコラボ

  • 2014.11.16

    経堂駅前・老舗寿司店の大将の牡蠣が素晴らしい。

    経堂グルメ&カルチャー