人がいる、人がつながる、長屋のような経堂の街がある

2017.8.19

8月19日(土)の第24回 経堂こども文化食堂は書道教室とマイ鉛筆の工作でした。

経堂こども文化食堂

8月19日(土)の第24回 経堂こども文化食堂は、
書道教室とマイ鉛筆の工作でした。

夏休み!
経堂こども文化食堂@まだん陶房の入ってすぐのイベントスペースで。
今日は、日本百貨店・鈴木社長の妹さんの真衣子先生の書道教室。
まずは、鉛筆で自分の名前を。

奥の陶芸スペースは、夏休みの体験陶芸のお客さまで満員!

リノベして良かった。

次は、飛騨の檜材のマイ箸づくり!
まずは、削りから。小学校一年生も一生懸命に。

でーきた!

奈良の書道用品の老舗・墨運堂さん
ゆび筆と水がき半紙で遊ぶ子どもも!


外で乾かすと、あっという間に、また書けるように。



使った後のゆび筆を何ともユニークな方法で乾かす。
これも子どもの発想のオモシロイところですね。

今回も商店街の個人飲食店さんのサポート全開。
らかん茶屋さんの唐揚げとガラムマサラさんのカレーは
今日も無料で提供していただきました。
これが楽しみという子供がいっぱい。
昨日届けた大きな冬瓜。さばのゆのお客サバのご実家で育ったもの。

こんな風に!
ガラムマサラさんのカレー!野菜たっぷり。

らかん茶屋さんの唐揚げ!
土曜は、ランチが休みなのに、いつも感謝です。

ご飯は、お湯を注いで20分でふっくら
おいしいご飯ができるアルファー食品さんの安心米。
こどもたちも防災食体験に興味津々。

日本百貨店しょくひんかんさんからパリパリチーズをいただきました!

そして、いつもの、いただきます。

お土産は、こんな感じ。


木の屋石巻水産さん製造の缶詰、
スカイアーチネットワークスさんの
サーバー屋のサバ缶
博多の明太子のやまやさん
うまだし。
[umamiのおべんきょうproject]とのコラボも。
浅田飴さんのマヌカハニーのど飴も。
夏風邪が流行っているので助かります。
山形のお麩たちは、さばのゆ常連のやさしいおにいさんから。

会場は、
経堂のアットホームな陶芸教室まだん陶房

いま、コラボしているシングルママさんの健康のことなどあり、
地元限定&不定期でやっておりますが、
夏休みもできることをしていきたいですね。

プロデュースは、
経堂系ドットコム編集長&さばのゆ店主の須田泰成。

アバター画像

須田泰成

コメディライター/プロデューサー/著述家/クリエーティブディレクター。2000年、伝説の地域寄席・経堂落語会の代表世話人を勤めた故・栃木要三氏のラーメンからから亭の経営不振を立て直すため、個人飲食店を応援する経堂系ドットコムをスタート。2009年さばのゆオープン、落語、トーク、全国の地域イベント等で知られるように。東日本大震災の津波で流された石巻の缶詰工場・木の屋石巻水産の泥まみれの缶詰を洗って売るプロジェクトは、さばのゆから全国に広まり、約27万個を販売。工場再建のきっかけとなるなど、ソーシャルな活動も多い。本業は、著述、映像・WEB制作、各種プロデュース。著書に『モンティパイソン大全』(洋泉社)、脚本・シリーズ構成に『ベイビー・フィリックス』(NHK),
『スーパー人形劇ドラムカンナの冒険』(NHK)など。
最新刊は、木の屋石巻水産の復興ノンフィクション本『蘇るサバ缶〜震災と希望と人情商店街〜』(廣済堂出版)
Twitter:@yasunarisuda
facebook:https://www.facebook.com/yasunarisuda

関連記事

    現在該当する記事がありません。