人がいる、人がつながる、長屋のような経堂の街がある

2020.1.27

「八兆」さんの「ズワイカニカマと牛肉のそば」に思うこと。

経堂グルメ&カルチャー全国の産地とのコラボ

「開店と同時にお客さまが待ってらっしゃって、
オススメがいきなり十数杯も売れて、そろそろ終わりそうなんです〜!」
そんな嬉しい悲鳴を聞いたのは、
先週土曜(1/25)10時45分頃に訪れた千歳船橋の「八兆」さん。
この日のオススメは「ズワイカニカマと牛肉のそば」


もちろんオススメ以外のメニューも売れており、
私の左右は、思い思いの天ぷら一品のせ。
つまり、ずっと混み合っている。

・カニカマは能登のスギヨさん
・高知・水田農園さんの「かおり生姜」が香り高く針生姜で
・七味は大阪・平野の向井珍味堂さん

柔らかく甘じょっぱく煮込まれた牛肉と玉ねぎは薄味で、
トロトロの上品なすき焼き感。麺と絡む相性良し。
それだけだと少しくどくなるような気がすところ、
さっぱりほぐしたカニカマの身が全体をまろやかに包みこむ。
カウンターに若い女性もちらほら。オススメを食べ終わったあと、
残った汁を少しすすり、続いておむすびを食べはじめ、
最高に至福といった顔でモグモグしていたのが印象的でした。
この一杯は絶対にご飯と相性いいはず。

日本の正直な生産者さんメーカーさんがつながる至福の一杯。
SNSや口コミきっかけもり、たくさん良いお客さんも集まる。
これをきっかけにリピートする人もいるような気が。

こんなメニューを提供&発信する「八兆」さんのような店が、
全国に二桁、三桁、四桁と増えて賑わえば、
そこには新しい風景が広がっているような気がする。
ここに牛バラ肉が十勝若牛などつながると、さらに面白い。

斜向かいの丸亀製麺はオープン日を前倒しにしてスタッフの研修を始めている(人数多い)。
しかし、2020年代は
「人の顔が見え声が聞こえる街のヒューマンスケールの資本主義」が
街によっては、じわじわ盛り返すような予缶がしています。

アバター画像

須田泰成

コメディライター/プロデューサー/著述家/クリエーティブディレクター。2000年、伝説の地域寄席・経堂落語会の代表世話人を勤めた故・栃木要三氏のラーメンからから亭の経営不振を立て直すため、個人飲食店を応援する経堂系ドットコムをスタート。2009年さばのゆオープン、落語、トーク、全国の地域イベント等で知られるように。東日本大震災の津波で流された石巻の缶詰工場・木の屋石巻水産の泥まみれの缶詰を洗って売るプロジェクトは、さばのゆから全国に広まり、約27万個を販売。工場再建のきっかけとなるなど、ソーシャルな活動も多い。本業は、著述、映像・WEB制作、各種プロデュース。著書に『モンティパイソン大全』(洋泉社)、脚本・シリーズ構成に『ベイビー・フィリックス』(NHK),
『スーパー人形劇ドラムカンナの冒険』(NHK)など。
最新刊は、木の屋石巻水産の復興ノンフィクション本『蘇るサバ缶〜震災と希望と人情商店街〜』(廣済堂出版)
Twitter:@yasunarisuda
facebook:https://www.facebook.com/yasunarisuda

関連記事

    現在該当する記事がありません。