人がいる、人がつながる、長屋のような経堂の街がある

2018.12.9

経堂大学スケジュール

経堂大学

豊かな街(まち)の〈ち〉は〈知〉だと考える経堂系ドットコム。
様々な分野で活躍する人にお越しいただき、
編集長・須田泰成が日々のお仕事のリアルな話をうかがう経堂大学。
文化や産業、人のつながりを育てる良き学び場。
終演後は、懇親会。ゆるやかな人のつながりも熟成できればと。

会場は、さばのゆ。
さばのゆのイベントスケジュールはこちら

さばのゆの雰囲気は、ゆるやかなブレーンストーミング(略してブレスト)。
ブレストとは、他者を否定することの禁止を基本ルールとして、
クリエーティブな環境を維持する会議などの運営法のこと(興味のある方は検索を)。

**********************************************************************

☆2019年12月のスケジュール

 

◎12月19日(木)
温泉作家・上永哲矢さんの経堂大学トークイベント。

「ひなほろ温泉ナイト in さばのゆ」
「ひなほろ」とは、わたくし上永が運営する温泉サイト「ひなび湯ほろ酔い温泉」の略称です。寂れた温泉街の、ひなびた旅館。昭和のあたりで時が止まっているかのように佇む「ひなび湯」。湯上りに、ゴージャスな旅館のディナー・・・などは、もってのほか。温泉街の小さな酒場で呑んで、ほろ酔い心地。そういった私の日常ともいえる温泉小話をゆるゆると、させていただこうと思っております。今回は世田谷区経堂にある、カウンター酒場「さばのゆ」さんに出張します。温泉に浸かったかのごとく、ほろ酔い気分で聴いてやってください。

歴史・温泉随筆家/上永哲矢(うえながてつや)https://hinabiyu.com/(ひなび湯ほろ酔い温泉)

スタート19:30/開場19時チャージ2000円(おツマミ付き)
+キャッシュオン
予約→ sabanoyu@gmail.com

☆2020年1月のスケジュール

 

◎1月21日(火)  しろたまり&ホヤホヤナイト!

土岐山協子さんが教えてくださるとても良い「ひと・もの」。

・究極の白醤油「しろたまり」
 愛知県産小麦と、伊豆大島の伝統海塩「海の精」が原料。
  愛知県豊田市大多賀町の小学校校舎跡地を利用した
「足助仕込蔵」の木の樽で天然醸造。
全素材が非遺伝子組み換え。
化学調味料・保存料不使用。
 実は、さばのゆでは、偶然、ネーミングクリエイターの
 前田るりさんに教えていただき使っていました。
 製造元である日東醸造の社長、蜷川洋一さん来さばの予缶。

・三陸のホヤ。
東日本大震災のあと、韓国への輸出がなくなり、
 危機に瀕する三陸のホヤ。
実は、唐揚げ絶品、アヒージョ最高の、
 用途の広い美味食材なんです。  
ホヤを持っと食べる動きを経堂も!

19時〜21時ラスト
チャージ2000円(ホヤ料理/しろたまり料理)+ドリンクキャッシュオン
予約→ sabanoyu@gmail.com

◎1月30日(木) 「高知伝統野菜と経堂ご縁の牧野富太郎博士について知る!」

日本の植物分類学の基礎を築いた
「日本の植物学の父」牧野富太郎博士は、
高知県佐川町出身ですが、
実は、経堂に住んでいたこともあり、
(東京農大が青山から移転してくる前。昭和10年代)
早朝散歩の折りに新種の菊を発見したエピソードは、
経堂でも語り継がれています。
(自分は20年前、からから亭のマスター栃木さんから聞きました)

「高知の酢みかん祭り」を開催してくださった
高知在住の薬膳・和食研究家の百田美知さんから
高知の伝統野菜の中に牧野富太郎先生の指示で種が残された
「牧野野菜」というものがあると教えてもらいました。
というわけで、今度も素敵な、
高知の伝統野菜(牧野野菜を含む)を紹介するイベントを
1月30日(木曜)を行います。

この時代に
植物を愛でる心が
人を思いやる心にも繋がればと

こちら高知の伝統野菜、牧野野菜について発信するFBページ「TeamMakino」です。「いいね!」も是非!
https://www.facebook.com/TeamMakino/

こちらのFBページもオススメ!

「高知伝統野菜と経堂ご縁の牧野富太郎博士について知る!」
チャージ2000円(野菜料理など)
+ドリンクキャッシュオン19時30分スタート(19時開場)
※19時より前の入店はご遠慮ください。準備に支障がでますので。

予約→ sabanoyu@gmail.com

アバター画像

須田泰成

コメディライター/プロデューサー/著述家/クリエーティブディレクター。2000年、伝説の地域寄席・経堂落語会の代表世話人を勤めた故・栃木要三氏のラーメンからから亭の経営不振を立て直すため、個人飲食店を応援する経堂系ドットコムをスタート。2009年さばのゆオープン、落語、トーク、全国の地域イベント等で知られるように。東日本大震災の津波で流された石巻の缶詰工場・木の屋石巻水産の泥まみれの缶詰を洗って売るプロジェクトは、さばのゆから全国に広まり、約27万個を販売。工場再建のきっかけとなるなど、ソーシャルな活動も多い。本業は、著述、映像・WEB制作、各種プロデュース。著書に『モンティパイソン大全』(洋泉社)、脚本・シリーズ構成に『ベイビー・フィリックス』(NHK),
『スーパー人形劇ドラムカンナの冒険』(NHK)など。
最新刊は、木の屋石巻水産の復興ノンフィクション本『蘇るサバ缶〜震災と希望と人情商店街〜』(廣済堂出版)
Twitter:@yasunarisuda
facebook:https://www.facebook.com/yasunarisuda

関連記事

    現在該当する記事がありません。